2016年のこと【今年の目標】
寒すぎて、朝ツラくなるのが冬ですね。暖冬とか言われてますが、とは言ってもやっぱり寒いので平熱の低い私には地獄でしかないです。
さて、新年早々色々バタバタしてて、更新怠ってましたが、決めました、ついに。2016年の目標。
(昨年はこちら)
なんとなくこの更新しないとダメな気がして「どうでも良いよ」って思われるかもしれないけど、ここに更新することで自分が今年の年末に見返したときのこと考えると更新した方が良いのかなと。
1:健康第一2016
2:両立2016
3:チャレンジ&スケール2016
大きく分けて2つの軸で考えました。1つは仕事においてで、2つめはプライベートに関してです。去年の目標はクリアできたのでは、と思っているので今年はこんな感じで行こうと思ってます。それでは、1つずつ。
1:健康第一2016
(※これは全て野菜です)
去年、寝なくても大丈夫な人間になる2015と言ってましたがあれ、完全に悪影響なんだなと気付きました(笑)寝ないと体調壊すんですね、完全に経験から学びました。体を壊すことが多々あり、そうなると元も子もないと思いました。なので、今年は健康で行こうと思います。私、野菜が嫌いで偏食が原因の一つでもあると思うので、好き嫌いをなくすことや、睡眠時間を確保するために仕事の効率を上げることも手段の一つではあります。そして何より、引っ越してみようと思っているので、今の通勤時間の分が1日長く感じると思う。どこに住むことになるかはわかりませんが、密かに調査してます。
2:両立2016
ここでの「両立」は、仕事とプライベートのことを指します。この2つの規定を設けるわけではないですが、年末に仕事をするときは仕事に専念して抜くときは少しでも抜ける人にならないといけないと思う出来事があり、今年はこの目標を上げることにしました。ただ、今までと変わらず仕事はちゃんとしますよ(笑)
3:チャレンジ&スケール2016
去年1年を振り返って、新規事業という形でPooleのリリースから関わらせてもらいましたが、今までやったことがなかったことをやらせてもらえました。ただ、現状日々の業務をこなすことで手が埋まってしまうことが多く、「新しいことにチャレンジできていないなあ」と思い今年はスケールさせるためにどんどん新しいことをやっていこうと思います。そして、自分の価値を上げるためにも、やっぱり今のままじゃダメだと思うし、もっとやるべきことはたくさんあると思うので、可能性を増やすという意味でも、たくさんの視点から物事を考えます。例として、エンジニアさん向けのイベントなどもそうですが、去年初めてやらせてもらったことをもっと大きい視点から考えて、企画して、行動していきます。
今年はこの3つの目標を達することと、自分が将来どうなりたいのかという「理想の自分像」みたいなものを固めて、1日1日後悔しないように過ごそうと思います。
去年は「一生懸命」と「有言実行」だったので、今年は「死ぬ気でやってみ、死なないから」という言葉にします。この前、高校サッカーを見てて、感化されました。長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
今年も昨年よりパワーアップする予定なのでみなさま、引き続きご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いします。
0コメント